忍者ブログ
オタクな母が、日々の萌えや子育て等綴るブログです。 アニメ・漫画・ゲーム語りから日常の色々まで。 同人、二次創作に理解がある方のみ閲覧して下さいませ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょっと重いテーマですみません。興味ない方はスルー推奨です。


夏休み明けから、ずっと登校を渋り続ける我が息子、たいちん(9才・長男)。
最初は「五月病みたいなもんだろ」と考えていたのですが、どうやら結構深刻な悩みだったようで。

夜はなかなか寝付けず、「一人で寝られないから一緒に寝て!」と毎日甘えてくる。
「学校は 行かなければ…」と言うと涙ぐむ。
これは何かあるな…と感じ、話を聞き出そうとしてもなかなか話してはくれない。
「オレが我慢していれば、そのうち慣れるから…」なんて言っている。

毎日毎日、根気強く「何か苦しんでいるなら、誰にでも良いから、話してごらん。」
「一人で我慢してないで良いんだよ。」
「毎日、学校で頑張ってるんだね。○○も大変なんだね。もう力を抜いて頑張り過ぎ無くて良いよ」
と繰り返し、励ましました。

そうするうちに、ポツッと最初に漏らしたのが「悪口を言われている」事。
こちらがどんな事? と聞いても「母には言えない酷い事」と言って隠す。

そんな様子なので、担任の先生宛てに連絡帳に子供の様子を書いたり、電話したり、直接学校へ出向いて話をしたり…
とにかく先生方へサポートのお願いもしました。


そうこうしながら「私は真剣に何とかしてあげたいって思っているんだよ。あなたが一人で苦しむ事無い。皆で考えて何とかしようよ」
という様な事を、手を握って たいちんに伝え続け。

数日してやっと。やっと、学校での話をポツポツと話してくれました。
あぁ、やっぱり苛められてたんだなぁ。

「それは辛かったね。学校に行きたくなくなるのも無理ないね。」
「話してくれて有難う」
「母の大事に育てた○○にそんな事するなんて酷い!」と言いながら話を聞いてやりました。


私は最近、カウンセラーの明橋大二先生の御本を読んでいたので、子供のSOSのサインや対応の仕方を知って役立ったみたいです。

1.子供が甘えて来る時は、何か不安な事があった時。存分に甘えさせて安心させてあげましょう。

2.あなたが大切なんだと伝える。
   決して価値の無い人間じゃない、他人に嫌な事をされて我慢することはない。

3.話を聞いてあげて、共感する事。

こんな対応を心掛け、接している内に「母だけはオレの味方」と言って貰えるようになりました。
ちょっとくすぐったくて嬉しかったです。
普段が怒り過ぎる私なだけに、子供に信用される親になるのも、結構大変です(^_^;)

とりあえず、しばらく家では安心出来るように、ホッと出来るように気を付けます。
次は、先生へのご報告。先生も毎日ストレスを溜めて大変でしょうから、なるべく穏便に連絡帳を書きました。

その内容は、また先生の反応を待ってから書きたいと思います。

親をやっていれば、子供が被害者・加害者になる可能性は結構高い訳で。
もし参考になればと考え、記録しておこうと思います。


明橋先生の本、オススメです!!
子育てを通じて、自分の育てられ方も振り返り、自分と向き合い、自分を許してあげたり労う気持ちになれます。
肩の荷が下りる感じです。そして子供と共に未熟な自分も成長出来るんだなぁと感じます。


拍手[0回]

PR

4年生の社会科の学習で『昔の物調べ~昔の人のくらしを知ろう~』なんて課題が出たのですが。

教科書には、洗濯板とたらい、かまど、囲炉裏、唐箕(農具)、かやぶき屋根などが載っています。

たいちん(9才・長男)は、学校のPCで調べたそうなのですが、何を思ったのか………






「俺は“ギロチン”について調べたよ!」



なんでそうなるかーーーーっ!?Σ(゚д゚lll)


違うだろ、それ絶っ対違うだろ!?((((;゚Д゚))))



「日本昔ばなし」みたいな、古き良きのんびりとした情景を思い浮かべるような物を調べるんだと思うんだけど。

何このギャップ……。

人一倍怖がりで、怪奇特集なんか始まれば何処かにすっ飛んで逃げて行く奴なのですが。

なんだかんだ、『怪談レストラン』とかは読むからなぁ。


拍手[0回]


本日のまりりん(7才・長女)。

突然天井の方を指さして放った一言。

「あっ、見て! マカロニが飛んでる。」

「はぁ!?」

何じゃそりゃ? と、そちらの方を見ると……

カゲロウが飛んでた……。

 

「姿形も全然違うし、何であれがマカロニなの???」

「えっ? だってマカロニって名前でしょ?

……素なのか?(脱力)。

この子の事を、私は“野育ちの少女(by デルトラ)”と呼ぶ程、野山を駆け巡り虫や生き物に詳しい娘だと思っているのですが。

しかも、以前から正しい名前を教えているのに…_| ̄|○ il||li
いやいや、それ以前にグラタンとかマカロニサラダとか食べてるじゃん?

食べ物の名前だから。食べ物は飛ばないから。

マジで大丈夫か? 我が娘。


最近、精神科医の明橋大二 先生の著書を読み漁っています。
子供の心が知りたくて読んでいますが、自分の心理とも向き合う感じで、興味深いです。子育てとは、子供を通じて自分も成長していく事なんだなぁ。
もう少し読んだら、感想を纏めたいです。


拍手有難うございます。「雪乃さんの日常が面白い」に一票頂きました。楽しんで頂けて何よりです♪

どうも悩み多き今日この頃で、すっかりペースダウンしているのですが。無理せず、ゆっくりと続けていこうかなと思っています。
以下、お返事です。


09/13 11:19 C様

いつも温かいメッセージを有難うございます。C様が最近活動されているご様子に、ホッと安心感を抱いてしまう私です。
頑張っていらっしゃるのが伝わってきて、私も頑張ろうと思えます。

母親業…というか“行”?という感じで、これは人生哲学を学ぶ修行の一種だと思って、毎日奮闘しております(^_^;)
人は皆、何かしらの困難と戦って修行して、精神的に成長していくのでしょうね…なんちゃって。
C様も、どうぞお大事になさって下さい。応援してます。

祖母の事も心配して下さり、有難うございます。未だ入院中ですが、リハビリを続けているようで退院も遠くなさそうです。


拍手[0回]


度々紹介していますが、我が家の長女 まりりん(7才)は、かなりの天然ボケさんです。

先日、お風呂から出た所で

「あっ、“さんすう”が無いっ!」と、のたまいました。

「算数の宿題は もう終わったじゃん?」と聞くと

「間違えた。サンダルだった…」とのこと。(我が家は風呂場の外は土間なのでサンダルが必要なのです。)

その後、バスタオルを身体に巻いてやり、下着を手渡す私。

脱衣所で濡れた髪の毛を拭いて、パンツを履いた娘が、私に手を差し出しながら今度は こうのたまった。

「タオル!! タオル頂戴っ」

「何言ってんの、タオルなら肩に掛かってるでしょ?」と言うと

「あっ、間違えた。パンツだった」

「……お前は何枚パンツを履く気なの?」

「あれっ? 履いてた? えへへへ…


こんな娘ですが、今からこんなにボケてて大丈夫でしょうか……( ´Д`)=3


拍手有難うございます♪

拍手[0回]

先日、家族で海に行ってきました。私にとっては、小学生の頃以来ご無沙汰だった九十九里浜です。
お天気は良かったのですが、そうなると今度は紫外線が怖い。
ラッシュガードを家族分用意して、日焼け止めも塗って挑みました。

九十九里浜の海水浴場は、波が荒いことで有名なのですが。
この日は特に荒かったようで背丈の三分の二ぐらいの深さまでしか海に行かないように、監視員さんが目を光らせていました。

そんな中、初の九十九里浜デビューの子供達は、三者三様の反応で面白かったです。

たいちん(9才・長男)は、買ったばかりのジンベエザメ型の浮輪を持ち、ずんずん沖に行って波乗りを始めました。
最初は、波に乗るタイミングを外してひっくり返ったり、盛大に波にもまれていたようでしたが。
全然めげずにやっているうちに、みるみる上達して見事に浜辺まで波乗り出来るようになりました。生まれつき、水が大好きな男ですからね。
一時期は「俺は漁師になる」なんて言ってたり(^_^;)

そして、まりりん(7才・長女)も、沖側に向かう私を懸命に追い掛けて来るのですが、偶に背丈くらいの波が物凄い力で押し寄せてくるものだから半泣き。
背の半分くらいの所で波の乗り越え方を教えました。

1.波がきたら、おしりを向けてジャンプ
2.越えられないような大きい波が来たら、潜って波をやり過ごすこと

こんな感じで、慣れてきたら最後は楽しんで突入していました。

ひかたん(2才・次男)は2度目の海だけど、昨年と違って波が打ち寄せてくる感触は初体験。引くときに、足元が砂ごと持っていかれるような感じも怖かったようで。
「帰る! 帰る! だっこ! だっこ!」の連発でした。
それでも何とか宥めて、波が来るか来ないかの波打ち際で砂遊びを楽しみました。砂を掘って掘って砂のお城と、大きな穴が出来ました。その穴には偶に海水が流れ込んでお風呂みたいに。
溜め水をよーく見ると何だか分からない小さな生き物が沢山泳いでるんですよ~。

沢山遊んでもまだまだ遊び足りない様子の子供達を連れて引き上げる頃には、大人はヘトヘトです。
また、身体に付く砂も半端ないので、海の家のシャワーで流すのも一苦労。遊んだ後も体力使います。

それにしても……千葉の海の匂いは良いとは言えないです。
小さい頃は何の疑問も抱かずに、「海の匂いはこんなの!」と信じていましたが、大人になって沖縄の海に入った時は本当にビックリでした。

「臭くない!! 砂が白い!!」

こんな風に、今まで「これが全てだ」と思いこんでいたことがひっくり返される事が、まだまだあるのでしょうね。

 ラッシュの選び方。
子供はすぐにサイズアウトしてしまうので、水遊び用なら2~3サイズ大き目でも良し。ウチの子達はダブダブなTシャツのように着ています(^_^;)
泳ぐ為ならピッタリを選んだ方が良いです。




拍手[0回]

たいまり兄妹は、ほぼ通常通りの時間に起きて、朝食の後、勉強コース。
土曜・日曜なんざ関係ありません。

「ここは休み無し学校です!! ここで遅れを取り戻すよっ!」

『えーっ!! ふざけんなっ、鬼!!』

と罵られながら、毎日勉強を教えています(^_^;)

たいちん(9才・長男)は、3年生の漢字から怪しく、ローマ字なんか全く覚える気がありません。暗記系が苦手。
まりりん(7才・長女)は、頑張り屋さんではありますが、算数オンチも良い所で数字を見るのも嫌い。
何度も計算の仕方を教えたり、時計の見方を教える羽目に…( ´Д`)=3

文句を垂れながら、宿題と復習をする子らは、何度もひっくり返ってストライキ。
時には持ち上げたり、厳しくしたり、くすぐったり(笑)で、やらせるこちらも汗だくです。

自分の頃より今の方が宿題は少ない気がしますね~。まぁ、先生によってやり方が全然違うのですが。
そこまで、頑張らなくても良いのかも…とは思うのですが、家でゴロゴロのんびりさせておくのは余りにも時間の無駄なので、こちらも頑張らざるを得なくなります。

そして、今日は更に家のお手伝いもさせることに…。

以前から気になっていた、階段の壁紙の汚れ。手摺りより下や、手摺りの向かい側の壁は、子供達の数年分の手垢が付いていたのです。
なかなかクロスの掃除までは手が回らなかったので、手伝わせる事にしました。

たいちんは猛反発、まりりんは張り切って楽しんでお掃除に挑むという対照的な子らです。

「働かざる者、食うべからず!!」「家の掃除の仕方も知らないでどうするか!?」と迫り、
渋る たいちん にも、やらせます。

我が家はビニール系のクロスなので、ぬるま湯に溶かした重層水にお手製アクリル毛糸玉を浸して絞り、ゴシゴシやってみました。
子供達のやる事なので害の無いエコ掃除。子供がゴシゴシやったら、私が雑巾で拭くという感じでやりました。
長年の汚れなので、みるみる落ちるって程ではなかったけれど、大分綺麗になりました♪

まりりんと、暫し達成感に浸ります。
たいちんはいつの間にかフェードアウトしてたけどね…(;´Д`)

こんな感じで、ついつい一生懸命な毎日です。ウザい母親なんだろうなぁ(爆)


スチームクリーナーが気になる今日この頃です。



拍手有難うございます♪

07/23 13:48 「お母様の苦労は~」とメッセ下さった方。

温かい励ましのお言葉がとても嬉しかったです。
母業は、人に認めて貰えない地道なものですので、労わって貰ったり気付かって頂けるだけでやる気が出ます!! 改めて有難うございました。

拍手[0回]

今年の夏は「やるぞ!」と思っていた……ひかたん(2才9か月)の“オムツはずし”のお話(^^ゞ

ちょっと遅めかなぁ? 保育所行くまでに取れればいいなぁ…と思いつつ。暑くなってあせもが出来てしまったからと、のんびりスタートしました。3人目なんて、気負いが無くていい加減です(爆)
でも、子供にはそれが気楽で良いのかもしれない。

オムツからパンツへ。一応いきなり外す前に、幼児番組でトイレのイメージトレーニング(?)はしていましたが、はてさて出来るかな?
上の子、二人の場合は、最初に間隔が分かるまでは1時間置きにトイレに誘っていた気がしますが、あんまり誘ってもタイミングが合わないとトイレ嫌いになってしまうんですよね。
嫌がるのにしつこく誘うのも面倒くさいので、結局放置の方向で……。

最初は、もちろん失敗して気が付きます。オムツでは感じなかった不快感があるので、ビックリするみたいです。ガニマタになって『びしょびしょ なった~』と情けない声。
「トイレに行かないとびしょびしょになるんだよ」「わかった~」という遣り取りで、一日目は午前と午後の失敗で終わりました。(←お昼寝と夜はオムツ)
間隔は4~5時間と意外と長めです。ジュースを飲むと、三十分~一時間になるのですが。

二~三日目は、トイレも嫌がらずに入るのですが、なかなか自分の意思で出せない模様。出そうで出せない、ウソ予告に惑わされます。
「出る!」慌てて脱がしたら、「やっぱり出ない」を繰り返して、そのうち失敗とか(^_^;)
それでも、偶然、タイミングが合って“しー”が出来たらこっちのもの。「出来たね!! やったね!」と褒めまくると調子が出ます。

四日目には、こちらもタイミングが分かってくるし、本人の予告もしっかりしてきて、失敗なしになりましたv(´∀`*v)

大の方は、やはり最初は失敗していましたが…しちゃったらトイレットペーパーであらかた取った後、本人はお風呂場で洗っちゃいます(夏はこれがラクで良い)。
小よりも出る感覚が分かるらしく、おしりに手を当てたり仕草で分かるので「おしり痛い?」と聞くと、頷くので誘いやすいです。
ただ、洋式トイレは力が入れにくいのが難点。小さい子は足が付かないのでやりにくいのだと思います。
そんな時は、便座の上に足を付いて和式のようにしゃがませると上手く行きます。(←姿勢が安定しないので、手で支えてあげます。)

そんなこんなで一週間。

寝る前と起きてすぐのトイレを済ませれば、寝ている間のオムツもいらないんじゃ? という所まで達しています。
オムツはずしは、2歳半を過ぎてからだと凄くスムーズです。それにしても男の子は外れるのが早いなぁ…というのが私の実感です。でも、長男は5才まで夜のオムツしてたし、もう少し様子見ですが。

その点、長女は凄く失敗が多くて「この子大丈夫!?」と不安になりましたが、そのうち何とかなるもんです…アハハハハ。
まりりんは、年長さんになっても毎日のようにお昼寝布団を濡らすし、小学生になっても時々おねしょをするのですが。
神経質にならないのが一番♪



拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
桜 雪乃
HP:
性別:
女性
趣味:
らくがき・ゲーム
自己紹介:
程々にオタク。ほんの一時期同人活動をしていましたが、最近は、もっぱら子育てに追われ、ネットで萌えを追う日々。
特徴、物忘れが激しい上に、のんびり屋。
ツイッター
ブログ内検索
最新コメント
[05/14 すずの]
[11/20 まあや]
[04/26 ちょこれいと]
[04/24 ちょこれいと]
[03/30 ぜふぁー]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]