忍者ブログ
オタクな母が、日々の萌えや子育て等綴るブログです。 アニメ・漫画・ゲーム語りから日常の色々まで。 同人、二次創作に理解がある方のみ閲覧して下さいませ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

表題の通りの子育て指南書を借りて読みました。図書館でも、大人気でなかなか借りられなかったです。
今どきの親は、この辺のテーマが悩みどころ…というのは、皆同じなのかな。


私もこの手の本を何冊も読んでいますが、書いてあることはどれも大体同じですね…。

でも、この本は可愛い絵の4コマ漫画と、スクールカウンセラーで精神科医の著者の分かりやすい文章が良かったです。

面白かったので、他のシリーズも借りようかな。

要は「自己肯定感を育てる」という、根っこというか土台というか…。人が生きていく為に必要な、存在価値を認めていくことが大事なんですよね。
「ADHDのペアレントトレーニング」本でも、一般子育て本でも、書いてあることは「褒めて育てる」ということ。

それが、なかなか褒めるところが見つからない…という意識を変えていかねばならないところです。
10のうち、1出来たら褒める。
テストの×の所に注目するのではなく、○が付いている所を褒める。というのは、なるほど~と思いました。やはり、間違い直しばかりさせたい親としては反省です。
片付けや宿題など、普段やらない時はやかましく言わないで、少しでもやろうとしたら沢山褒める。

内容は、よーく分かるのですが。読んだ後は実践してみても、慌ただしい日常に追われるとままならなかったり、イライラすると子供の人格を否定することばっかり_| ̄|○ il||li
「何度も言ったのに、まだやってない!」「ほんとに駄目ね」とトゲトゲしてしまう。言った自分も完璧な人間じゃあないのにね。
一生懸命になり過ぎて、高い理想というハードルを作っているのかもしれないですね。

ただ何か見つけて褒めるだけじゃなく、些細なことでも「ありがとう」を日常的に使うことや、スキンシップ、子供の話を聞く・共感する、一緒にご飯を食べたり遊んだり…など、
普段の関わりで家族の信頼の絆が深まるというのも良く分かります。

誰かに自分が必要とされている、「ありがとう」と言われる。自分はここに居ていいんだ、と思える。
自分の存在をまるごと愛してくれる人が居る。

そんな、「自己肯定感」を求めて彷徨っているのは、何も子供だけでは無く、生きている人全てがそうなんだと思います。
自分自身が、気持ちに余裕がなくて、自分をまるごと愛してくれる人を求めている。
求めるばかりでなく、まるごとの愛情を相手に向けることを忘れている…というか、愛し方が分からないというのが本当の所かもしれません。

そんな互いの存在を認め合う、自分の土台をしっかりさせることが出来るのは、やはり家族です。
が、こうして迷う親が多いというのも、親の土台である「自己肯定感」自体が薄いんだろうなぁと思います。

私も迷いつつ、子育てを通して自分も成長しなければと、事あるごとに考え直す日々です。
子育てと同じで、自分育てもなかなか思うようには行かないのですけどね(^_^;)

自分に優しく、そして他人(子供)にも優しく。世の中がギスギスし過ぎて生きずらい中、もっとおおらかな気持ちで、生きていきたいものです。


蛇足ですが、当時20~30才で『エヴァ』のシンジ君に共感していたような人(自分を含め)が、親世代になっているとしたら…。
自分の存在を確立しつつ、子供も…と、苦労する人が多いのかもしれないなぁと思ったり。


拍手有難うございます。『FF7が好き!』に一票頂きました。FF7関連も、もう少し何とかしたいと思っております。お待たせしてスミマセン。
その他、前記事に拍手頂いた方々も有難うございます!!

拍手[0回]

PR
今日は、学習参観~懇談会~PTA総会と続けて出席したので、ヘトヘトです_ノフ○ グッタリ

眠くて仕方ないので、最近読んだ面白い絵本のご紹介を簡単に。

 


子供とページをめくる度に、余りの不思議さに驚きの声を上げてしまう、だまし絵・錯覚絵の本です。

遠近感や鏡などのトリックが仕掛けられた絵が面白く、細部まで描かれた変化の際をじっくり確かめてしまいます。

一度、開いて眺めて見て欲しい、オススメ絵本です。「終わらない夜」は、何となく暗闇と奇妙な世界観が怖さを感じさせられ、特に面白いかも。



拍手[0回]

ちょっと、何を書いて良いか悩む今日この頃。
今日の雨は不安の雨でした。我が家の自家消費用農作物は大丈夫なのだろうか…。雨水が浸透したらどうなるのかと、やはり考えてしまいます。

放射能汚染は怖いけど、原発の近くに住んでいる人は更に風評被害にも苦しめられている。
何が正しいか、どこまで信用できるのか、惑わされるのでもっと分かりやすい報道をして欲しい。

皆が便利さを優先して、危険さから目を背けていた結果を、地域の人に押し付けるのは余りにも酷いと感じます。


まぁ、不安がっていてもどうにもならないので、ひたすら本を読んだり好きな事をして過ごしています。

子供達に読み聞かせている『デルトラ・クエスト』は、そろそろ6巻を読み終わる頃です。冒険の展開はアニメで知っているのですがハラハラしてしまいます。
しかし原作は、結構描写がドロドロしていて怖いです(;><) 人の死に方も結構リアルで、少年少女向けのファンタジー?? にしては本格的過ぎる。
でも、命を掛けた戦いの重さは出るかもしれないと感じました。

読みながら、バルダの声は低く、リーフの声はハキハキと、ジャスミンの声はツンと澄まして…なんて意識して読んでいるのですが、結構楽しく読み進めています。
幼い子供の声、老婆の声も結構得意なのですが、大人の男や少年が沢山出てくると、もう誰が誰だか分からなくなってきて辛い(笑)


あと、まだ自分は『ぬ~べ~』ブームが納まりません。原作文庫版を揃え、読み耽っています。
いい大人になってから読むと、メッセージ性に気付き、全然印象の違う漫画です。
連載中に読んでた頃は、ただのエロギャグ漫画にしか見えなかったのですが(爆)
それだけじゃない面白さ!!

オマージュという名のパロディがそこかしこから感じられて、その点も面白いです。
結構、『ブラックジャック』や、スクエア作品のネタも入っている感じです。

鵺野先生のお父さんとBJのお父さんが似てると思っていたら、メイキングにも「モデルにした」と書いてありました、やっぱりか!!
寄生虫の話では、鵺野先生がハリ・アドラみたいな手術してたし(「その子を殺すな!」ですね)、妖怪寝太りは、「満月病」を想起させるし…。
口裂け女は「オオカミ少女」、狼少年を教育する話は「山猫少年」かな…『ワイルドハーフ』ともかぶっているのですが。

あと、玉藻がセフィロスに似てる発言もメイキングにありました。でも、セフィロス役が森川さんに決まったのは玉藻役の後なんですよね~。
偶然なのかな?

あと「エノキアス」というタイトルの、えのき茸が出てくるゲーム…シュール(笑)

拍手[0回]

たいちん(8才・長男)が図書室で借りてきたので毎日読み聞かせています。3~4年位前にアニメで見ていたのですが、今頃になって「母、読みたがってたでしょ?」とか言って借りてきました。

そりゃ、読みたかったけどさ原作。でも、読んで見ると割と長いお話だし、子供達にはまだ少し難しいかなぁという感じ。アニメを見ていた頃は、もっと幼かったし内容は殆ど覚えていないらしい(1回しか見てないしね)。

『ハリポタ』程ではないですが、似た雰囲気の謎解き長編冒険物です。
名前が『ドラクエ』から発想したんじゃないかと思わせる上、主人公リーフのマントはハリーの透明マントを思わせる…辺りがどうも気になりますが(^_^;)

旅する仲間は、16歳の少年少女、リーフとジャスミンと、おじさん剣士バルダの3人パーティ。
こんな所でも組み合わせが、『ワタル』というRPGアニメを彷彿とさせます。(ワタルとヒミコは小学生だけど。オッサン剣士、シバラクと一緒に旅するのです。)

行く先々で困っている村人を助け、アイテムを集めるという、RPGの王道中の王道ですが、読むとやっぱり面白いです。

難しい言葉は噛み砕いて読みますが、一冊読むのに一週間掛かります…。
楽しいけど、大変_| ̄|○ il||li
自分で読むなら、高学年からかもしれませんね。まりりん(7才・長女)は、聞いてはいるけどやっぱり全部は分かってないみたい。

大体2章ずつ読むのですが、“危機に瀕してさぁどうなる?”な展開が多いので、何時も たいちん の「もうちょっと!」コールが掛かります。

第一部はコミックもあるので、原作を読み終えたら漫画で読ませようかな。
私は、一部の内容はもう知っているので、早く2・3部が読みたいです。大人も一緒に楽しめる物語ですよ♪




拍手有難うございます! FF7に一票頂きましたvv
もう、この「一言コメ投票」はダントツにFF票ばかりなのですが(^_^;)
これによってやる気ゲージも伸びるので、他方面のプッシュなども御座いましたら押して頂けますとその更新頻度が上がるかもです。


返信不要の某様。素敵コメントを有難うございます。イラストに反応頂けて嬉しいです! これからも精進して参りたいと思います。
また、『ノンタン』シリーズですが、今、2才の次男がハマっているので、皆が通る道なんだなぁと妙に納得しました。子供心を掴むんですよね。
『おれとも』もロングセラーなので、機会があれば読んでみて下さいね♪

拍手[0回]

最近読んだ、お気に入りの絵本のご紹介です。

『おれたち、ともだち!』シリーズも、いつの間にか10冊目。
毎回、オオカミとキツネの熱い友情ぶりが、どうにもヨコシマに見えてしまうという、大人の女性にも楽しい絵本です(爆)

前作の「きになるともだち」が、オオカミさんのノーマルな可愛い恋わずらいの話だったので、キツネはひっそり応援する位置付けになっちゃうのかなぁと少し寂しく思っていたのですが。
何のことはない、今回も相変わらずラブラブな(?)二人のままでニヤニヤしました。

友達関係と恋愛関係って、“好きな相手の傍に居たい”という点で、とても似ている気がします。

初登場のテンの女の子がキツネを独占しようとするのですが、キツネの心を占めているのはオオカミの事ばかり。
一方、オオカミもキツネが姿を見せない事で、寂しさと心配に押しつぶされそうになり、最後にはキツネを探して駆けずりまわります。

やっと出逢えた二人(二匹)は、あっと言う間に気持ちが一つになるところが、相手を信じていてより深くなった絆を感じさせました。
障害を乗り越えて仲直りとか、このシリーズは物凄くオイシイ展開が毎度転がっています(笑)

純粋に相手を思い、時には良い所を見せようと見栄を張ったり、負けず嫌いでカッコ付けなオオカミさんが、可愛くてたまりません
今回、テンの笛の音にキツネが惹かれたのに対抗してか、裏表紙で蛇笛を吹いているオオカミさんなのですが。
テンが耳を塞ぎ、ヘビが気絶しているのが笑えます。

降矢なな さんの描く、動物達の表情は豊かで面白いし、服のデザインが可愛い。色使いも鮮やかな配色が目を惹きますね~。

【送料無料】ともだちごっこ

【送料無料】ともだちごっこ
価格:1,050円(税込、送料別)




友達が居なかったキツネは、オオカミが自然に懐に迎え入れた時から、オオカミが大好きになっちゃうんです。
そういうところが、ちょっとザックスとクラウドと重なって見えてしまう…というのは、ここだけの話(^_^;)
色も青と黄色だしね。

拍手[0回]


今まで“宗教”とか“真理”とか聞くと、どうしても胡散臭い新興宗教を連想してしまい、「宗教には深く関わるまい」などと思っていた私ですが(^_^;)
最近、仏教に興味が湧いてきてこんな本を図書館から借りてきました。


釈迦の生涯から葬式まで

~仏教早わかり辞典


まだ、読み途中なのですが、これが本当に面白い。
何だかんだと、日本の風習や日本語には仏教が深く根付いているなぁと、改めて感じさせられます。
「金輪際」「外道」も仏教から生まれた言葉なのね、知らなかった。

アニメや漫画、小説でも、仏教用語や世界観を取り入れているものが多いですね。
『ワタル』なんか、須弥山世界に基づいた設定だと思う。魔界・現生界・神部界・天部界とか、創界山が層を成してるところとか。(マニアックな話題でスミマセン。分かる人だけ、ニヤリとして下さい。)

この本の第2章「仏教の世界観」がまた興味深いです。

極楽浄土の描写は何とも物足りない感じですが…金・銀・瑠璃・宝石・華だらけで煌びやか、心休まる説法が聞けるのだとか。
しかし、あらゆる執着を無くして行きつく場所が、何で金銀とか(謎)
そういう物に囲まれている方が、かえって落ち着かない気がするのは、私が庶民で凡人だからでしょうか?

それに比べて、地獄のバリエーションの多さったら。
「こんなにあるの!?」とビックリ仰天ですよ((((;゚Д゚))))

八大地獄の他に副地獄とか無数にあるらしいです。刑期も半端ない気の遠くなるような長さなんですが。
まず、以下の五戒を守らなければ地獄行き決定だそうな。

・生き物を殺してはいけない。

・他人のものを盗んではいけない。

・自分の妻(または夫)以外と交わってはいけない。

・うそをついてはいけない。

・酒を飲んではいけない。


これって、守れる人間居るの?……orz


まず、自分が生きる為には、絶対他の生き物の命を取ってるし。ゴキブリとか、蝿や蚊なんか、見るだけで殺しちゃうよ、なんて罪深いんだ自分。
主人が買ったお菓子、勝手に食べちゃった事もある、これって盗み?
嘘だって、些細な嘘は結構言ってる。エイプリルフールなんて、凄い罠なんじゃないのか?
仏教の他に神道も深く関わっているけど、お神酒とかも飲んじゃ駄目なのかな? というか、忘年会とかも すっごい罠。

まぁ、こういうのは正しく生きる為の戒めであって、地獄は想像でしかないのでしょうけどね。
前世の記憶で、地獄に転生した記憶を持つ人とか居たら分かるのにな。

というか、畜生道から地獄道に転生とかは無いのかな? 人間道と畜生道と別々になっている所が、人間の上から目線な考えのようにも感じます。
人間も動物も対等な尊い命なのに、上下があるの?


仏教は奥深過ぎて、読み解き始めたばかりの私には疑問が一杯です。


拍手[0回]

まりりん(6才・長女)が小学校にあがってから、読み聞かせに加えているシリーズです。
同じ「1ねん1くみ」だし、共感しやすいかも…と思ったのが切欠ですが、これがかなり面白くて親子ともに楽しめる作品だと思います。

暴れん坊で忘れん坊、いたずらっ子…クラスの問題児の「くろさわくん」と「ぼく」を中心とした物語です。
この、くろさわ君が「1ねん1くみ1ばんワル」な訳ですが、読んでるとたいちん(8才・長男)と通ずるものがあって何とも可笑しいのです。
『こういう所が、お兄ちゃんに似てるねぇ』なんて、私とまりりん(6才・長女)が言うけど、言われた方はニヤリと笑って否定しません。

「オレはここまでじゃないけどね」なんて言いながらも、凄く共感するところが多いみたいで「今日も“くろさわ”読んで!!」と言ってきます。
くろさわ君は人に迷惑を掛ける事もあるけど、子供らしい甘えが滲んでいたり、明るく優しい所もあって憎めないキャラクターで、そんな部分も子供心を掴むようです。
枠からはみ出しがちな くろさわ君。その裏には、複雑な家庭の事情と寂しさが見え隠れしていて、それを優しく受け止めている先生も素敵です。

読み聞かせている大人としては、思わず「自分は子供の気持ちにどれだけ寄り添えているのか」というのを考えさせられます。
大人の都合や感情を子供に押し付けているなぁ、と感じるところもあり、自分も心当たりがあるのでギクッとしたりもします(^_^;)

そして、語り部の「ぼく」は、いつも くろさわ君に意地悪されてすぐに泣いてしまう、気弱なタイプなのですが、色々気が付く優しい男の子。
くろさわ君を嫌がりながらも、良い所にもしっかり目を向けて心を通わせていきます。

一冊ごとのテーマも、身近にありがちなリアルなもめごとだったりして、道徳を考えさせるのにも良いです。


25巻のうち10巻まで読み進めています。いままでの中で特に好きなのは、「1ばんゆうき」と「1ばんいいやつ」かな。
これからも読むのが楽しみなシリーズですが…。作品群を調べていたら、後藤竜二氏は、先月に逝去された事を知りました。
作品に触れて日は浅いですが、これからも読んでいきたいと思っていた矢先なので非常に残念です。お悔やみを申し上げます。



【23%OFF!】1ねん1くみシリーズ(DVD)

【23%OFF!】1ねん1くみシリーズ(DVD)

価格:2,263円(税込、送料別)

 アニメ化! 絵柄が原作の雰囲気を残していて良いです。
それに、田中真弓さんが声を当てているのも非常に気になります。 

 
算数病院事件

算数病院事件

価格:1,470円(税込、送料別)

 こちらも面白そう。

 


いつも拍手有難うございます!!

拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
桜 雪乃
HP:
性別:
女性
趣味:
らくがき・ゲーム
自己紹介:
程々にオタク。ほんの一時期同人活動をしていましたが、最近は、もっぱら子育てに追われ、ネットで萌えを追う日々。
特徴、物忘れが激しい上に、のんびり屋。
ツイッター
ブログ内検索
最新コメント
[05/14 すずの]
[11/20 まあや]
[04/26 ちょこれいと]
[04/24 ちょこれいと]
[03/30 ぜふぁー]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]