×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連日暑い日が続いていますね~(;´Д`)
これが本来の温暖化の暑さですが、涼しい日が続いた後の暑さは応えます。やる気が削げて日記も疎かになっていましたorz
先日は物凄い雷雨で二度の停電。その前に危なそうだったから、PCの接続を全部外して、家電のコンセントを抜いておきました。
幸い被害は無かったですが、最近は突然大雨が降ったりして油断出来ない天気です。
ずっと日記をサボっていたら、いつの間にか日記に付けるタグ・サービスが終了していた……
同じタグを付けた他のブログを見て回るのに便利だったのに、何故急に終了?
楽天さん、外部のつながりばかり強化して、楽天ブログ内のつながりを削る必要あるの?
私は活用していたので、凄く残念です。

これが本来の温暖化の暑さですが、涼しい日が続いた後の暑さは応えます。やる気が削げて日記も疎かになっていましたorz
先日は物凄い雷雨で二度の停電。その前に危なそうだったから、PCの接続を全部外して、家電のコンセントを抜いておきました。
幸い被害は無かったですが、最近は突然大雨が降ったりして油断出来ない天気です。
ずっと日記をサボっていたら、いつの間にか日記に付けるタグ・サービスが終了していた……

同じタグを付けた他のブログを見て回るのに便利だったのに、何故急に終了?
楽天さん、外部のつながりばかり強化して、楽天ブログ内のつながりを削る必要あるの?
私は活用していたので、凄く残念です。
PR
古い道具には魂が宿る。粗末にすれば祟られるし、大事に使えば幸がある…。
そんな日本古来の考え方が好きです。
長く使っている物には、自然と愛着が湧いてきますね。そういう人の念みたいなものが、何か不思議な力になるのだったら面白いなぁ。
特に人形に纏わる話は、大概が怖い話だったりしますが、人型だからこそ人間の情やら念やらが宿りやすいのでしょうね。
そういえば、私の使わなくなった雛人形……何年も納屋に仕舞いっ放しなのですが、どうなっているのかこれは怖くて出せない(汗)
本当は、使わない道具でも偶に蔵出しして綺麗にするとか、供養して(感謝して)捨てるとかしなければいけないのですよね。
オタクとしては、情念の籠っていそうな物を沢山持っているのですが(;´∀`)
本とかグッズとかフィギュアとか。特にフィギュアが泣いたり髪が伸びたりしたら凄いだろうなー…って、あの素材で伸びるわけ無いか。
偶に蔵出しして手入れしないと。本などは、うっかり虫が入ったり、色が変わったり、保存は余程気を使わないと駄目ですね。
私は、好きになったものを、ずっと大事に取っておきたいタイプです。とはいえ、形ある物はいつか無くなるのが自然というもので。
時間と共に失われて行くのを、残念な想いと、今まで有難うの感謝の気持ちで捨てる事にしています。
先日、23年使ったお財布が、ついにチャックが破れ、財布の底にも穴が開き…どうしようもなくなったので惜しみながら捨てました。
中学生で初めて買ったものでしたが、正直、財布をここまで使い切る人は稀だろうと自分でも思います(苦笑)
でも使い勝手が良く、長く使う程、自分と寄り添い馴染んだ思い出の品でした。
今、現役で長いのは19年ものの扇風機。でも、クラッシャー・たいちん(9才・長男)の使い方の荒さで扇風機が悲鳴を上げていますが…
あと、14年もののワープロ。蓋カバーが取れてボロボロですが…。まだ主人が文書を書くのに役立っています。

このワープロがまた、私が二次創作小説を書く為に(爆)随分活躍してくれました。(そのデータ入りフロッピィは、不注意で割ってしまいましたが)
当時としては画期的なタッチパネルやスキャナ機能が付いていて、会社の報告書の書式をスキャナで読み取り、その枠内にピッタリ当て嵌まる配置で文字が打てる優れ物でした。
今はスキャナも壊れてるんですけど。
今でもパソコンよりワープロの方が、文章が打ちやすいですね。キー配置とか、機能とか簡単で見やすい触りやすい。
一番長いのは……約30年物の20色のクレヨン(笑)
小学生の頃、沢山の色数のクレヨンが嬉しくて、以来ず~っと大事に使ってるんですよね。
あんまり減ってないから、ここぞという時(?)にしか使ってないんだと思う。
今はクレヨン画も良いなぁとは思うものの、何だか描けないでいてそのまま仕舞われています。そういうアナログ画材も沢山あります。
セル画用アニメカラーとか、もうCGが主流の今では使われない画材だろうな。
今は新しい物の方が性能が良くてエコだから買い替え…とか聞きますが、やっぱり壊れないと買い替えないものですよね。
そんな訳で、最近のお品物は買い替えさせる為に、丈夫で長持ちするようには作られてはいないようで。
そういうのは、何だか寂しいなぁと思ったりもします。
まぁ、現代では99年も使える道具なんか無いのでしょうね……。
そんな日本古来の考え方が好きです。
長く使っている物には、自然と愛着が湧いてきますね。そういう人の念みたいなものが、何か不思議な力になるのだったら面白いなぁ。
特に人形に纏わる話は、大概が怖い話だったりしますが、人型だからこそ人間の情やら念やらが宿りやすいのでしょうね。
そういえば、私の使わなくなった雛人形……何年も納屋に仕舞いっ放しなのですが、どうなっているのかこれは怖くて出せない(汗)
本当は、使わない道具でも偶に蔵出しして綺麗にするとか、供養して(感謝して)捨てるとかしなければいけないのですよね。
オタクとしては、情念の籠っていそうな物を沢山持っているのですが(;´∀`)
本とかグッズとかフィギュアとか。特にフィギュアが泣いたり髪が伸びたりしたら凄いだろうなー…って、あの素材で伸びるわけ無いか。
偶に蔵出しして手入れしないと。本などは、うっかり虫が入ったり、色が変わったり、保存は余程気を使わないと駄目ですね。
私は、好きになったものを、ずっと大事に取っておきたいタイプです。とはいえ、形ある物はいつか無くなるのが自然というもので。
時間と共に失われて行くのを、残念な想いと、今まで有難うの感謝の気持ちで捨てる事にしています。
先日、23年使ったお財布が、ついにチャックが破れ、財布の底にも穴が開き…どうしようもなくなったので惜しみながら捨てました。
中学生で初めて買ったものでしたが、正直、財布をここまで使い切る人は稀だろうと自分でも思います(苦笑)
でも使い勝手が良く、長く使う程、自分と寄り添い馴染んだ思い出の品でした。
今、現役で長いのは19年ものの扇風機。でも、クラッシャー・たいちん(9才・長男)の使い方の荒さで扇風機が悲鳴を上げていますが…
あと、14年もののワープロ。蓋カバーが取れてボロボロですが…。まだ主人が文書を書くのに役立っています。

このワープロがまた、私が二次創作小説を書く為に(爆)随分活躍してくれました。(そのデータ入りフロッピィは、不注意で割ってしまいましたが)
当時としては画期的なタッチパネルやスキャナ機能が付いていて、会社の報告書の書式をスキャナで読み取り、その枠内にピッタリ当て嵌まる配置で文字が打てる優れ物でした。
今はスキャナも壊れてるんですけど。
今でもパソコンよりワープロの方が、文章が打ちやすいですね。キー配置とか、機能とか簡単で見やすい触りやすい。
一番長いのは……約30年物の20色のクレヨン(笑)
小学生の頃、沢山の色数のクレヨンが嬉しくて、以来ず~っと大事に使ってるんですよね。
あんまり減ってないから、ここぞという時(?)にしか使ってないんだと思う。
今はクレヨン画も良いなぁとは思うものの、何だか描けないでいてそのまま仕舞われています。そういうアナログ画材も沢山あります。
セル画用アニメカラーとか、もうCGが主流の今では使われない画材だろうな。
今は新しい物の方が性能が良くてエコだから買い替え…とか聞きますが、やっぱり壊れないと買い替えないものですよね。
そんな訳で、最近のお品物は買い替えさせる為に、丈夫で長持ちするようには作られてはいないようで。
そういうのは、何だか寂しいなぁと思ったりもします。
まぁ、現代では99年も使える道具なんか無いのでしょうね……。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
桜 雪乃
HP:
性別:
女性
趣味:
らくがき・ゲーム
自己紹介:
程々にオタク。ほんの一時期同人活動をしていましたが、最近は、もっぱら子育てに追われ、ネットで萌えを追う日々。
特徴、物忘れが激しい上に、のんびり屋。
特徴、物忘れが激しい上に、のんびり屋。
カテゴリー
最新記事
(01/04)
(01/02)
(09/10)
(08/18)
(07/16)
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[05/14 すずの]
[11/20 まあや]
[04/26 ちょこれいと]
[04/24 ちょこれいと]
[03/30 ぜふぁー]
最新トラックバック
カウンター