×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近通わせて頂いているサイト様で、とても美しい文字入れ画像を拝見しました。
その方は、『画像ソフトなら結構どれでも出来そう…』と仰っていたので、
凄く作ってみたくなってしまったのですが。
…… ???(・_・)????
フォトショでの、簡単な説明はあったものの。
自分の使っているPhotoshop Elementsを、どう使ったら文字縁にグラデーションを付けられるのか分からず。色々、試して四苦八苦しております(^_^;)
相変わらず、調べるより使って覚えるタイプな私。
とりあえず。
テキストの境界線を「選択範囲を保存」で保存→「拡張」→「境界をぼかす」→
新規レイヤー上で、グラデーションツールを使い、選択範囲を塗りつぶす→
保存しておいた、元の選択範囲を読み込み復帰→範囲内を「消去」……
すると、一応、文字の周りのぼかしが作れました。
これで、合ってるのかなぁ?? もっと簡単に作れるのかしら?
後は、「不透明度」や「色相・彩度」「合成方法」を変えたり、「レイヤースタイル」付加してみたり。果てしなく実験は、続いております(^_^;)
こういうの、ほんっとに好きです。
どんなのが、出来るやら。
↓今は、こんな感じです(一部)。
その方は、『画像ソフトなら結構どれでも出来そう…』と仰っていたので、
凄く作ってみたくなってしまったのですが。
…… ???(・_・)????
フォトショでの、簡単な説明はあったものの。
自分の使っているPhotoshop Elementsを、どう使ったら文字縁にグラデーションを付けられるのか分からず。色々、試して四苦八苦しております(^_^;)
相変わらず、調べるより使って覚えるタイプな私。
とりあえず。
テキストの境界線を「選択範囲を保存」で保存→「拡張」→「境界をぼかす」→
新規レイヤー上で、グラデーションツールを使い、選択範囲を塗りつぶす→
保存しておいた、元の選択範囲を読み込み復帰→範囲内を「消去」……
すると、一応、文字の周りのぼかしが作れました。
これで、合ってるのかなぁ?? もっと簡単に作れるのかしら?
後は、「不透明度」や「色相・彩度」「合成方法」を変えたり、「レイヤースタイル」付加してみたり。果てしなく実験は、続いております(^_^;)
こういうの、ほんっとに好きです。
どんなのが、出来るやら。
↓今は、こんな感じです(一部)。

PR
帰ってきました……。
が、お疲れモードに突入して間が空いてしまいました。
色々書きたい事はあるんですが。
旅先の事やら、昨日の『朝っぱらから、何のサービス!?』と驚いたプリ5のOPとか(^_^;)
ですが、まずは昨日偶然見た、教育TVの『からだのちから』について。
何気に子供達と、付けっぱなしにしてたTVを見てたのですが、
『忍たま乱太郎』のキリ丸が「やたら一人で喋るなぁ…」と思っていたら。
田中真弓さんが、顔出ししたので、いきなり物凄い勢いで画面にがぶりよってしまいました(笑)
(※長年、真弓さんを追っかけてる私です。)
その表現の巧みさを見られるだけで幸せなんですが、凄く勉強にもなりました。
『声で気持ちを伝えよう』というテーマだったのですが。
自分では普段意識してないけど、自然に感情を伝える呼吸と声の出し方をしているんだなぁと、興味深かったです。
「何やってるんですか。」という同じ台詞でも、早く強く言えば怒って聴こえる。
大きく息を吸って、高い声を弾ませれば、喜んで聴こえる。ゆっくりと抑えた声なら、
哀しく聴こえる、と。
他にも、細かい演技指導を優しく分かりやすく伝えている姿を見て、改めて感動。
そして、最後に仰った言葉にギクリとした私。
「おかげで、このようになりました。ありがとう。」という言葉を、二通り表現されたのですが。
“読みようによっては、嫌味になってしまうのだ”という事。
声や、表情があれば、どんな気持ちを相手が伝えたいか分かるけど、文章だけでは
伝わりにくい事。
自分の書いた文章が、読み手にどんな声を想像して読まれているのか、分からないんですよね。
「文章だけでは、誤解されやすくて、難しいんです。」というようなお言葉だったと思うのですが、考えさせられます。
ネットで交流するのは楽しいけれど、自分の書いた文章が人を不快にさせていないだろうか。
と、常に気を配るべきですよね………自信はないけど、気をつけているつもり、です(((( ;゚д゚))))アワワワワ
↑こんな顔文字とかも、人によっては不快だったり、逆に表情の代弁になっていて良い場合もありますね……。
でもまあ、文章は読み返す事が出来るけど、実際に口が滑って出て行く言葉は、
取り返しつかなくなっちゃったり。というのも、よくあります。
それで何度も失敗している私です。
いや、本当に難しいですね。
が、お疲れモードに突入して間が空いてしまいました。
色々書きたい事はあるんですが。
旅先の事やら、昨日の『朝っぱらから、何のサービス!?』と驚いたプリ5のOPとか(^_^;)
ですが、まずは昨日偶然見た、教育TVの『からだのちから』について。
何気に子供達と、付けっぱなしにしてたTVを見てたのですが、
『忍たま乱太郎』のキリ丸が「やたら一人で喋るなぁ…」と思っていたら。
田中真弓さんが、顔出ししたので、いきなり物凄い勢いで画面にがぶりよってしまいました(笑)
(※長年、真弓さんを追っかけてる私です。)
その表現の巧みさを見られるだけで幸せなんですが、凄く勉強にもなりました。
『声で気持ちを伝えよう』というテーマだったのですが。
自分では普段意識してないけど、自然に感情を伝える呼吸と声の出し方をしているんだなぁと、興味深かったです。
「何やってるんですか。」という同じ台詞でも、早く強く言えば怒って聴こえる。
大きく息を吸って、高い声を弾ませれば、喜んで聴こえる。ゆっくりと抑えた声なら、
哀しく聴こえる、と。
他にも、細かい演技指導を優しく分かりやすく伝えている姿を見て、改めて感動。
そして、最後に仰った言葉にギクリとした私。
「おかげで、このようになりました。ありがとう。」という言葉を、二通り表現されたのですが。
“読みようによっては、嫌味になってしまうのだ”という事。
声や、表情があれば、どんな気持ちを相手が伝えたいか分かるけど、文章だけでは
伝わりにくい事。
自分の書いた文章が、読み手にどんな声を想像して読まれているのか、分からないんですよね。
「文章だけでは、誤解されやすくて、難しいんです。」というようなお言葉だったと思うのですが、考えさせられます。
ネットで交流するのは楽しいけれど、自分の書いた文章が人を不快にさせていないだろうか。
と、常に気を配るべきですよね………自信はないけど、気をつけているつもり、です(((( ;゚д゚))))アワワワワ
↑こんな顔文字とかも、人によっては不快だったり、逆に表情の代弁になっていて良い場合もありますね……。
でもまあ、文章は読み返す事が出来るけど、実際に口が滑って出て行く言葉は、
取り返しつかなくなっちゃったり。というのも、よくあります。
それで何度も失敗している私です。
いや、本当に難しいですね。
「ひどい膿みかただぜ」
……私の脳みそ(;><)
昨日は、また変な夢を見ました。
夢の中で私は、足繁く居酒屋に通っていたのですが……
そこの店主が大塚さんでした(爆)
気さくにお話しちゃって、存分に、あの渋~いお声を堪能させて頂きました(*´∀`)
何時もながら、自分に都合の良い夢を見られる私です。
他にも、真弓さんや、伊倉さんのラジオ公開収録後、楽屋に居る夢も見た事ある私
(重症)
でも、大塚さんが出てきたのは初めてだなぁ。
昨日は役者さんの事を考えていたせいだろうか。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
今、CCの2周目で、暇を見つけてはミッション・コンプリート目指してるんですが……
やっと59%…プレイ時間73時間。
でもって、取りこぼしているメールやイベントも多そう…。
アルティマニアが届いたら、3周目もやっちゃいそう…(ノ∀`)タハー
こんなんで良いのか!? …いや、良くないorz
でも、やめられない。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
それにしても、宝条博士役の野沢那智さん。
この人の声は私にとって、マッドサイエンティスト役のイメージが強い。
『アラレちゃん』のDr.マシリトとか、『結界師』の松戸平介とか。
流石、「狂人が得意分野」と仰るだけあって、宝条のいやらしい気味悪さが出てて
上手い。
物凄く憎たらし~く感じます(苦笑)
でも、二枚目役も多いんですよね(^_^;)
『ブラック・ジャック』では、BJと琵琶丸と全然タイプの違う役を演じてたり、
改めて凄い役者さんだと思った訳で。
……私の脳みそ(;><)
昨日は、また変な夢を見ました。
夢の中で私は、足繁く居酒屋に通っていたのですが……
そこの店主が大塚さんでした(爆)
気さくにお話しちゃって、存分に、あの渋~いお声を堪能させて頂きました(*´∀`)
何時もながら、自分に都合の良い夢を見られる私です。
他にも、真弓さんや、伊倉さんのラジオ公開収録後、楽屋に居る夢も見た事ある私
(重症)
でも、大塚さんが出てきたのは初めてだなぁ。
昨日は役者さんの事を考えていたせいだろうか。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
今、CCの2周目で、暇を見つけてはミッション・コンプリート目指してるんですが……
やっと59%…プレイ時間73時間。
でもって、取りこぼしているメールやイベントも多そう…。
アルティマニアが届いたら、3周目もやっちゃいそう…(ノ∀`)タハー
こんなんで良いのか!? …いや、良くないorz
でも、やめられない。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
それにしても、宝条博士役の野沢那智さん。
この人の声は私にとって、マッドサイエンティスト役のイメージが強い。
『アラレちゃん』のDr.マシリトとか、『結界師』の松戸平介とか。
流石、「狂人が得意分野」と仰るだけあって、宝条のいやらしい気味悪さが出てて
上手い。
物凄く憎たらし~く感じます(苦笑)
でも、二枚目役も多いんですよね(^_^;)
『ブラック・ジャック』では、BJと琵琶丸と全然タイプの違う役を演じてたり、
改めて凄い役者さんだと思った訳で。
今日の「電王」。妙にリュウタがカワユク…? トキメキ*・゜(n‘∀‘)η゚・*
“かわいい悪戯のつもりが、大変な事になっちゃって、どーしよう…”
って、迷子の子犬みたいな瞳しちゃって~。って、ここでも、子犬?
盛り上がってきたけど、前みたいに、伏線張りまくりで収集つかなくなったりしない、よね?
「鬼太郎」は、ぬりかべ母ちゃんが喋る度に、何だか笑ってしまう(;^ω^)
こういう、おばさんキャラが一番面白く演じられるんだろうな、真弓さんは。
最近、子供達がハマっているのは、「楽しいムーミン一家」。
子供達には、ムーミンは現代版・鬼太郎の声。
スニフは、バイキンマンの声…となんだか、キャラが先に立ってしまって変な感じがするみたい。
そして、のんびり口調のムーミンパパの声が主人には面白いらしい。
いや、だからBJと並べて想像しないで下さい(^_^;)
“かわいい悪戯のつもりが、大変な事になっちゃって、どーしよう…”
って、迷子の子犬みたいな瞳しちゃって~。って、ここでも、子犬?
盛り上がってきたけど、前みたいに、伏線張りまくりで収集つかなくなったりしない、よね?
「鬼太郎」は、ぬりかべ母ちゃんが喋る度に、何だか笑ってしまう(;^ω^)
こういう、おばさんキャラが一番面白く演じられるんだろうな、真弓さんは。
最近、子供達がハマっているのは、「楽しいムーミン一家」。
子供達には、ムーミンは現代版・鬼太郎の声。
スニフは、バイキンマンの声…となんだか、キャラが先に立ってしまって変な感じがするみたい。
そして、のんびり口調のムーミンパパの声が主人には面白いらしい。
いや、だからBJと並べて想像しないで下さい(^_^;)
一昨日の記事に、「匂いを嗅ぎたい」などと怪しい事を書いたら(苦笑)
面白い商品が、『おすすめリンク』に出現したので、クリックしてみました。
匂いをかがれるかぐや姫
なんじゃこりゃ?
と思ったら、どうやらちょっと前に流行った『翻訳バトン』の要領で、日本の昔話を誤訳しまくった本らしい。
レビューを読んだだけで爆笑してしまいました。
なるほど、
『かぐや姫』→『匂いをかがれるとすぐに、プリンセス』
『一寸法師』→『少量法律助言者』
『桃太郎』 →『桃タロイモ 』
となってしまうんだぁ(笑)
嗅ぐや(いなや)姫(になる)…。
まぁ、“かぐや”の意味も諸説あるようで、翻訳出来ない言葉でしょうけど…
翻訳機は強引だなぁ(^_^;)
特に、昔話って面白い擬音表現も多いですね。
絵本を読んでると、つくづくそう感じます。
「どんぶらこっこ、どんぶらこ」「とんからりん」「おむすびころりん、すっとんとん」…
歌うような、言葉の響きを楽しむものって良いです。
声を出して読む方は、面白さが伝わるように工夫しなければなりませんが。
英語でも、韻を踏むような言葉遊びが多いですね。
とにかく、面白そうです。読んでみようかなぁ…。
面白い商品が、『おすすめリンク』に出現したので、クリックしてみました。

なんじゃこりゃ?
と思ったら、どうやらちょっと前に流行った『翻訳バトン』の要領で、日本の昔話を誤訳しまくった本らしい。
レビューを読んだだけで爆笑してしまいました。
なるほど、
『かぐや姫』→『匂いをかがれるとすぐに、プリンセス』
『一寸法師』→『少量法律助言者』
『桃太郎』 →『桃タロイモ 』
となってしまうんだぁ(笑)
嗅ぐや(いなや)姫(になる)…。
まぁ、“かぐや”の意味も諸説あるようで、翻訳出来ない言葉でしょうけど…
翻訳機は強引だなぁ(^_^;)
特に、昔話って面白い擬音表現も多いですね。
絵本を読んでると、つくづくそう感じます。
「どんぶらこっこ、どんぶらこ」「とんからりん」「おむすびころりん、すっとんとん」…
歌うような、言葉の響きを楽しむものって良いです。
声を出して読む方は、面白さが伝わるように工夫しなければなりませんが。
英語でも、韻を踏むような言葉遊びが多いですね。
とにかく、面白そうです。読んでみようかなぁ…。
このブログも気付けば、半年余り続き、カウンタも一万超えました。
面倒くさがりの私が、ここまで続けられたのも、来訪者様方のおかげです。
有難う御座います!! ←声を大にしてみました。
「ちょっと面白そうだから…」と軽い気持ちで始めましたが。訪れて下さる方が居て、
時折、温かい言葉を頂いたり。これ程、嬉しい事は無いと感じています。
これからも無理なく、「まったりペースでやっていこう」と思います。
この場があればこそ、せめて月イチでも…と絵を描いてる私がいます。
それまで「描きたいなぁー」とボヤきつつ、忙しさにかまけて、何も出来ずにいました。
今も、考えている構図は、8通り位はあるのですが……。早く形にしたいです。
↓PCの中を漁ったら、初描きピノコが出てきました。

子供のおもちゃ、“せんせい”。先生にピノコを落書きする…(笑)
××××××××××××××××××××
今日は、ばあちゃん(母方)の心臓の検査等で、巨大迷路の様な病院を歩き回りました。私の父がしていた事を、私が代わる事になった訳です。(母は仕事)
でも、必要以上に負担に思っていない自分に気付いたり。
トイレまで付き添う私に、ばあちゃんは酷く申し訳なさそうにするけど。
命の繋がりの中で、当たり前の順番なんですよね。
自分が世話されて育って、次は親達や子供達の世話をして、最後にまた、自分が世話されるんですから。
そんな訳で、今まで通りとは行かなくても、色々頑張ろう…と思っています。
しかし、最新の病院は、設備が凄いですね。電子カルテで受付・検査・診察・会計まで
情報が瞬時に行き渡る所が。その恩恵を実感。
検査や診察する部屋も1~40番まであって、すぐ迷いそうになるのを、上手に誘導されました。ついでに、車椅子様のトイレも便利でした。
電子カルテも、『ゴッ輝』で出てきた様な、ペンタブ入力式だったら尚良いでしょうが…
近い将来そうなるのかな。
面倒くさがりの私が、ここまで続けられたのも、来訪者様方のおかげです。
有難う御座います!! ←声を大にしてみました。
「ちょっと面白そうだから…」と軽い気持ちで始めましたが。訪れて下さる方が居て、
時折、温かい言葉を頂いたり。これ程、嬉しい事は無いと感じています。
これからも無理なく、「まったりペースでやっていこう」と思います。
この場があればこそ、せめて月イチでも…と絵を描いてる私がいます。
それまで「描きたいなぁー」とボヤきつつ、忙しさにかまけて、何も出来ずにいました。
今も、考えている構図は、8通り位はあるのですが……。早く形にしたいです。
↓PCの中を漁ったら、初描きピノコが出てきました。

子供のおもちゃ、“せんせい”。先生にピノコを落書きする…(笑)
××××××××××××××××××××
今日は、ばあちゃん(母方)の心臓の検査等で、巨大迷路の様な病院を歩き回りました。私の父がしていた事を、私が代わる事になった訳です。(母は仕事)
でも、必要以上に負担に思っていない自分に気付いたり。
トイレまで付き添う私に、ばあちゃんは酷く申し訳なさそうにするけど。
命の繋がりの中で、当たり前の順番なんですよね。
自分が世話されて育って、次は親達や子供達の世話をして、最後にまた、自分が世話されるんですから。
そんな訳で、今まで通りとは行かなくても、色々頑張ろう…と思っています。
しかし、最新の病院は、設備が凄いですね。電子カルテで受付・検査・診察・会計まで
情報が瞬時に行き渡る所が。その恩恵を実感。
検査や診察する部屋も1~40番まであって、すぐ迷いそうになるのを、上手に誘導されました。ついでに、車椅子様のトイレも便利でした。
電子カルテも、『ゴッ輝』で出てきた様な、ペンタブ入力式だったら尚良いでしょうが…
近い将来そうなるのかな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
桜 雪乃
HP:
性別:
女性
趣味:
らくがき・ゲーム
自己紹介:
程々にオタク。ほんの一時期同人活動をしていましたが、最近は、もっぱら子育てに追われ、ネットで萌えを追う日々。
特徴、物忘れが激しい上に、のんびり屋。
特徴、物忘れが激しい上に、のんびり屋。
カテゴリー
最新記事
(01/04)
(01/02)
(09/10)
(08/18)
(07/16)
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[05/14 すずの]
[11/20 まあや]
[04/26 ちょこれいと]
[04/24 ちょこれいと]
[03/30 ぜふぁー]
最新トラックバック
カウンター